倫理の本棚ブログ

倫理研究所の出版物をご紹介します。

新世(2016年6月号)

f:id:rinribook:20160502073439j:plain

倫理研究所/¥200
A5判 112頁


月刊『新世』は生涯学習総合誌です。
「なごやかな家庭をつくる」を柱として、
生活の指針を示す「新世言」、
苦難は幸福の門を実証する「体験記」や、
若い両親向けに「わくわく子育て」などを掲載。
家族や親子のつながりを考え、
地域や職場の人間関係をよりよくするヒントをお伝えします。

6月号の特集は、「結婚①―夫婦のスタート」です。
日本の人口は約1億2千万人。
そのうち結婚適齢期といわれる二十代から四十代は4,600万人余りです。
数多の人々が暮らす中で、縁あって出会い夫婦となったのは、
まさに奇跡といっていいでしょう。
さらに、男性と女性という対立した性が一つになって夫婦になると、
一人ではできないことが生み出されていきます。

結婚とは、夫婦にとって新たな人生のスタートです。
よりよいスタートを切るために、
また、末永く中睦まじい夫婦となり、
幸せな家庭を築いていくにはどうしたらいいのでしょうか。
本特集ではそのポイントやヒントを提示します。

 

 これまでとは全く違う家庭環境で育ってきた二人が一緒に暮らすわけですから、食事の味付け、子供の教育、物事の受け止め方や考え方の相違があるのはむしろ自然です。その発見を楽しむのも大切ではないでしょうか。
 交際している時は素直に言える「ごめんね」が、結婚して一緒に暮らし始めると、なかなか言えず、〈自分が悪い〉と思っても、意固地になってしまうこともあります。(中略)
 お互いに譲り合い、合わせる部分が必要になってくるわけです。自分の感情はいったん抑えて、まずは相手を受ける姿勢が双方に必要ではないでしょうか。夫(妻)は、自分を磨いてくれる砥石ともいえましょう。(「まとめ」より)

 

性格の違う二人が支え合い、自分を磨き高め合う。
そこに結婚における新しい発見と喜びがあることを、
倫理研究所の会員3名による「体験レポート」を通してお伝えします。

丸山敏秋理事長による巻頭言「新世言」では、
「禍を福に転じる」と題して、
「失敗は成功のもと」であり苦難の奥には幸福が待ち構えていることを、
映画監督のスピルバークの体験や『史記』を例にわかりやすく述べています。
連載6回目となる「わくわく子育て親育ち」では、
日常の子供への躾を取り上げ、
“褒め育て”と愛情込めた“叱り”のバランスについて解説します。

若い世代から高齢者まで、
幅広い読者の方々にご愛読いただいている『新世』を、
ぜひご一読ください。

 

《目次より》

巻頭言
・新世言「禍を福に転じる」丸山敏秋(倫理研究所理事長)

巻頭連載
・気と骨―歩み続けるひとびと[75]-藤麻功氏(85)(フジマグループ会長)

特 集
・結婚①―夫婦のスタート

  体験レポート
  ・けじめの式と新たな誓い
  ・「これがよい」を生活の指針として
  ・富士山麓のセミナーで生まれた、えにし

連 載
・つなぎ、拡がる倫理運動[24]-「教育創生フォーラムin御殿場」
・明日へのエール[18]-「ルーツを辿り、祖先との繫がりを意識しよう」
・わくわく子育て親育ち[6]-「褒め育てと愛情込めた叱りのバランスを」
・にっぽん名勝紀行[6]-「悠久の森」山梨勝弘(風景写真家)
・摘んで、味わう野草帖[6]「ツユクサ」「ドクダミ」岡 田恭子(料理研究家)
・世界一期一会[6]-「インドそのⅢ」三井昌志(写真家)
・心の摘み草[436]-「美しい手とは」浜 美枝(女優)
・昔むかしの物語[18]-「狼の眉毛」すずき大和(絵本作家)

 

定期購読及びバックナンバーも購読できます。

倫理研究所ホームページ内

倫理の本棚(オンラインストア)」よりお申込みください。

一般社団法人倫理研究所|倫理の本棚 無断複製・転載を禁じます。